fc2ブログ

スポンサーサイト

--年--月--日 --:--

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

大洗ガルパン紀行

2013年02月12日 21:14

と、いうことで、先週の土曜日、むきりょくかん。つながりの友人ペイフォさんと、「ガールズ・アンド・パンツァー」というアニメの舞台になった大洗町に行ってきましたので、そのときの様子をちょろりと書いてみようと思います。
ちょこちょこ感想に小並っぽさが漂うのは突っ込まないで……

さて、ガールズアンドパンツァーとは。
↓こいつ見てもらうのが手っ取り早いかも。(但し、ネタバレ注意)



一言で言うとこんな感じのアニメです。
戦車戦がひとつの武道として広く普及している世界で、女の子(主人公)たちが戦車に乗って戦っていくというお話。
ツッコミ所も多々あるのですが、そのやたら細かいミリタリー描写と普通にスポコン的な熱さのある大好きなアニメです。


で、今回行って来た大洗町というのは、本編第三話、上の動画だと真ん中辺りで出てきた市街戦のシーンで、主人公たちが逃げ回っていた町として出てきています。
何気に結構再現度が高い。

そんな縁もあってか、いわゆる「聖地」として町も町おこしを兼ねて盛り上げているのですが、某C県K市と違って露骨さがなくて、純粋にアニメその物を愛して、応援しようっていうスタンスでやっているのであざとさがなくてなかなか好感触でした。
それに、町の人とかも普通に気さくで親切でしたし。

以下、長いので格納します。後、作中のネタバレを含みます。




さて、ここからは写真を交えつつ。

まずはペイフォさんと合流して、スタンプラリーの基点となる大洗駅へ。
あ、今回はペイフォさんの車に乗せてもらっての移動です。
めっちゃ楽してますw

RIMG0451s_20130211182132.jpg
大洗駅。(駅前のイルカのオブジェ撮り忘れた……orz)

中に入ると……
RIMG0455s.jpg   RIMG0458s.jpg   RIMG0456s.jpg

資料室兼観光案内所がこんな状態に……
普通にガルパン資料館になっちゃってます。
ファンとしては大変嬉しい。
もっとゆっくり見ていたかったのですが、微妙に時間も押していたので今回は断念。

RIMG0457s.jpg  BCo3ky4CAAAY31r.jpg
この奥のカウンターの所でスタンプ台紙と一つ目(No.8だからあるいは最後)のスタンプを押して、いざスタート。

ちなみに、ここにはこういうものも。
RIMG0509s.jpg
アニメに出てきたとんかつ屋と、作中の場面の手書き地図。
(一番手前の「でこっぱち店主の~」だけ別。後述)


最初の目的地、大洗リゾートアウトレットへ。
実はこの近辺だけで三つ集まるっていう……

RIMG0460s_20130211182336.jpg

スタンプを押して、出てくるとこんな感じ。
普通にいい雰囲気。
RIMG0461s.jpg

そして、次はまいわい市場へ。
ここでは名物、あんこう焼きを。
RIMG0462s.jpg
これも、ガルパンにあやかってます。
主人公たち5人のアンコウチームのマークです。

BCo7ifCCYAAuwPn.jpg
コミケかよwwwと笑いつつ。
大盛況でした。

名物のアンコウとかけて餡香焼きとありますが、物自体はぶっちゃけただの今川焼きです。
具は大洗は芋(干し芋)が名産ということで、芋餡をチョイス。
おおう、ふんわりとろりとしてて、甘い。
なかなかおいしいじゃない。
RIMG0466s.jpg   RIMG0465s.jpg


列から見えるガルパンコーナー。
RIMG0463s.jpg
スタンプを設置している店はたいてい大なり小なりありました。

その脇には。
RIMG0464s.jpg   RIMG0467s.jpg
3.11の時の津波被害を伝える記事と写真。(アウトレット内には資料室も)
今はこれだけ賑わっている大洗町も津波で甚大な被害を受けた町のひとつ。
ここまで持ち直した町の方々の多大な努力には頭が下がるばかり。

さて、大洗マリンタワーでのスタンプも回収して、次へ。
信用金庫→磯前神社→大洗ホテルへと移動します。
途中、作中で出てきたポイントをいくつか通過。

RIMG0468s_20130211182456.jpg   RIMG0469s.jpg
左、激しい追撃戦の最中、曲がりきれずに店舗へ突入してしまったカーブ。
突っ込まれた店は戦車道連盟のお金で修理・リフォームしてもらえるらしく、縁起がいい!と店主の爺さんは喜んでましたw
右、桃ちゃん……ここで外す……?
格好良く登場し、華麗に空振りした生徒会チーム(カメさんチーム)によって血よりも貴重な時間を稼いでもらった主人公達は、最後の一両となっても踏ん張り、相手5両中4両撃破の大善戦に繋げます。

何の違和感もなく溶け込んでいる信金ATM前のスタンプを押して、磯前神社へ。
RIMG0470s_20130211182456.jpg

意外と大きな神社で、しかも海に程近い高台の神社ということで、雰囲気もかなり自分好み。
RIMG0471s.jpg
こんな風に、鳥居越しに海が見えたりします。
そして、
RIMG0476s_20130211182521.jpg
門の脇に普通ーにデデンと置いてあるスタンプ台。

もちろんお約束の痛絵馬の数々。
RIMG0474s_20130211182521.jpg   RIMG0472s.jpg   RIMG0473s.jpg

なんだかんだで結構レベルが高いっていうw
鷲宮とか諏訪大社も凄かったけど、ここもなかなか……


RIMG0477 - コピー
(ちなみに、実は結構高くて長い……)

最後にお参りを済ませて、大洗ホテル→大洗水族館へ。
水族館では閉館時間間際で入れなくなりそうだったけど、スタンプラリーだけということで交渉して何とか入れてもらったりとちょっとしたアクシデントもはさみつつも大洗駅に帰還。
BCpVa1WCYAAjH0t2.jpg
無事コンプリート!

ついでに、駅の売店でお土産を調達。
RIMG0452s.jpg

RIMG0507.jpg   120.jpg
撃破率120%……
でも、普通に美味しいらしいです。
芋がはかどるな!

最後に。
晩飯は本編が休止に入る直前の回に、生徒会チームが食べていたカツ定食を食べに作中に実際に登場した店へ。
集合時間の関係で昼飯を食べていなかったので、空腹のあまり店の外観を撮りそびれるという大失態をやらかしましたが……

RIMG0478s.jpg
店の入り口に貼ってあったポスター
右の絵は同人即売会のポスターで、描いたのは作中に素材として登場したExcel先生

他にも色々と貼ってありました。
RIMG0479s.jpg   RIMG0480s_20130211182614.jpg

さっきの「でこっぱち店主の~」はここにあった店自作のフリーペーパー。
何気によくできてました。
料理の待ち時間も退屈しない!

で、こちらが出てきた定食。
RIMG0485 - コピー   d766c3dc729811e2be0322000a9f38f1_7.jpg
ちゃんと転輪つき。
おー、出てきたやつだw

しかも普通にうまい。
ま、そりゃそうだw

ちなみにこれは縮小サイズで、リアルサイズは通常の二倍サイズ。
店長は、「最初から「二名様分ですよ」と言っているのに一人でリアルサイズ頼む人が結構いて、訳がわからないよ……」と言ってましたw

RIMG0497s.jpg
店内の交流ノートの一ページ。
自分的にはこれが優勝w


総括としては、とても良い所でした。
普通にアニメ聖地としてだけでなく、町としてもなかなかいい場所でしたし。
今回行けなかった水族館とか、夏は海とか、あと鮟鱇鍋とかも食べてみたい。
また行きたいなあと思える町でした。
あ、今度はレンタサイクルでスタンプラリーやるのも面白そうだな。

今回、行きましょうぜーっと言ってくれたペイフォさんに感謝、感謝!


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://yodaka117.blog116.fc2.com/tb.php/376-16e8c79a
    この記事へのトラックバック


    最新記事


    上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。