fc2ブログ

鷲宮OFF

2010年04月11日 11:37

と、言うわけで、昨日某所にて開催されたOFF会にて某漫画のブームにより一躍有名になった某神社へ行って来ました。
この日は厚木基地の開放イベントも同時開催でして、正直どっち行こうかと真剣に悩んだのですが、結局こちらへ行くことにしました。
まあ、デュアル属性のどちらを取るかで、こちらを取ったわけですね。
畜生、F-18EとかE-2C間近で見たかった……

しかし、心の中では「別にホーネットとか特別好きじゃないし。自衛隊の航空祭行ったらどうせゲスト展示してるし。」と言い訳しておくことにしました。

別に長くは無いですが、一応このカテゴリは収納とします。



追記:なんだかんだで結局長くなっちまった。なんてこったい。


さて、何から書いたものやら。

ある程度文章考えていたけど忘れてしまった。
なんてこったい。

とりあえず、当日の朝より。

埼玉県って、ここ神奈川からは結構遠い。
まあ、南関東→北関東ですから当然と言えば当然なんですが、やっぱり朝5時起きは少々辛い。
ましてや、前日がアレ(前回の記事参照)でしたし。

そんなこんなで必要な装備を持ってそそくさと電車に乗り込みます。
ちなみに片道料金およそ1600円。
高けえwww

おなじみ東海道線から東京、山手線で秋葉を経由し、つくばEXで北千住へ、北千住からは東武で一直線。
しかし、つくばEXどこやコラ。
と秋葉原駅でしばらく迷走。
そういえばヨドバシの近くに乗り場あったなと思い出して向かい、さらに北千住でもうろうろ。
こちらは場所がわからないのではなくどれに乗ればいいのかわからない。
Yhoo経路あてにならんな。
直通が無いパターンも書いとけよ。
って言い出すときりがないんでしょうねえ。

とりあえず何とか、乗り継ぎ駅へ。
この時点で、確定。
8時50分集合で、最も早い電車が8時51分発。
orz

駅名2   らきすた神輿

何とかたどり着くことが出来ました。
ちなみにシーン……
まあ、当然ですよね。
慌てて神社へ走ります。

RIMG0192_20100411081352.jpg

さすがは聖地、雰囲気出てきましたよ?w

とりあえずひとしきり謝って、いざ。
ぞろぞろと連れ立って境内へ。
RIMG0193_20100411092921.jpg

ちなみにこの日の天候は晴れと曇りが半々くらい。
散り際の桜を拝むにはまずまず、と言ったところ。

鳥居から境内へ続く参道。
桜並木がきれいです。
桜参道

さて、鷲宮神社へ来ると、まずこれを見ないといけませんね。
名物、痛絵馬。

いくつか紹介。
RIMG0195_20100411081351.jpg   RIMG0196_20100411081351.jpg   RIMG0208.jpg
こうして見ると中々に壮観。  無駄にハイクオその1.    その2.そしてお疲れ様です。 

RIMG0201_20100411081350.jpg   RIMG0197_20100411081351.jpg   RIMG0209_20100411081520.jpg  その3.                フルカラー?ww        何で絵馬に政治がw 

RIMG0202.jpg   RIMG0204.jpg   RIMG0206_20100411081521.jpg
あれれ?w            ちょwwwこれはアウトww    Σ?!

他にもぽっぽちゃんとか、東方とか、やっぱり色々と楽しめますね。
てか、これに投じ、費やしてる情熱とエネルギーを転用したら、平凡な願いなら普通に叶えられそうな気がする……

ちなみに絵馬とは言わば神様への捧げ物、つまり自分の嫁を描いてるということは自分の嫁を捧げてると言うことに気づいてる絵師さんって、何人くらいいるのかな?ww

一通り、名物痛絵馬鑑賞を楽しんだ後、手水鉢で手を清めて、参拝へ。
その前に、巫女さんよりおみくじをもらいます。

結果は……
載せません、察してくださいorz

本殿でお参りを済ませ、境内を散策。

RIMG0225_20100411082310.jpg   RIMG0230_20100411082309.jpg   RIMG0231_20100411095941.jpg
境内と本殿の様子。      ミステリアスな雰囲気につい一枚。右はアップ。

RIMG0277.jpg   RIMG0213_20100411081520.jpg   RIMG0235.jpg
展示中の(ノーマル)神輿。   何故に孔雀?ww       本日のメイン、神楽舞台。

そう、本日のメインは神楽鑑賞です。
今ではオタ神社、らきすた聖地としての方が有名となった鷲宮神社ですが、実は何気にかなり由緒正しい神社で、御酉様の本社にして関東最古の大社だったりします。
そしてここの神楽は国の重要無形民俗文化財に指定されているほど。
決して巫女さんを****[検閲印]****ではありません。
今日は文化的な一日にするために来たんです(キリッ
本当にまあ、神楽ってのがどんなもんかってのを見に来たんですがね。
ただ同じく参加者にして非常に良く訓練された、色と同じ読み方をするあるお方ははさすがと言うべきでしたがww

さて、そうこうしているうちに始まりました。
始まりの神事です。
RIMG0224.jpg
正直、興味はあるものの全然疎いため何やってるのかさっぱりわかりません。
ほんとに興味あるのかよって言われそうですが、仕方ないね。

またしばらくのインターバルをはさんで、メインの演目へ。
その様子の写真をだだだっと並べていくだけになりますが、ご容赦を。
RIMG0239_20100411102900.jpg   RIMG0247.jpg  RIMG0269_20100411114745.jpg

途中、一時間ほどの休憩があったのですが、その間は神社の鳥居脇にある、例の茶店へ。
ここへ来たならここで食べぬわけに行かない。
いや、文字通り。
記念的な意味のほかに、単に他に食べれるとこがどこにも無いのもあってwww

良い感じに毒されてますw
本当にどうしてこうなったんだろうw
ぱっと見、中も、古風で風情ある良い感じの茶店なんですが、どうしてこうなったw
バルサミコ酢ジュースソフト2   正体2   メニュー      RIMG0255_20100411082643.jpg
謎のメニューと正体。       不覚にも噴いたw     食した証。

ちなみに料理は大変美味い。
RIMG0259_20100411082642.jpg   RIMG0262.jpg
注文したなめこおろしそばと蕨餅。
そばはしっかりとした強いコシ、大根おろしのさっぱり感と、なめこのぬめりがマッチ。
蕨餅も、黒蜜が香ばしくて、蕨餅自身も味があってとても美味。

そして、ここの巡礼ノートを少々紹介。
RIMG0253_20100411082643.jpg   RIMG0254.jpg   RIMG0256_20100411082642.jpg   

RIMG0249.jpg   RIMG0250_20100411082308.jpg   RIMG0251.jpg   

まったく、こいつらもまた無駄にハイクオリティかましやがって……

そして、我々も書かずにいられまい。
RIMG0260.jpg
……当然ながら自分が書いたわけではないですがね。
(現時点でこれだけ書けたら本気で練習して同人サークル立ち上げ目指してるよ……)

割とどーでもいいけど、こういうときってマクロ特化のカメラって便利ですよね。
うちの愛娘、CX-1がその能力をいかんなく発揮していました。

さて、一通り見るものも食べるものも、見終わり食べ終わったので撤収です。
この後、関東で最強の呼び声高い温泉へ入ってから帰ることになっているのです。

載せるタイミング失していたお菓子屋台の幟。
RIMG0285.jpg


いざ、出発。

ただ、途中の商店街がですね、あまりにもレベルが高過ぎて、こちら側の住人の我々ですら理解できないものもちらほら…

よく訓練された商店街

RIMG0288_20100411083309.jpg   RIMG0289.jpg   RIMG0287.jpg 
これ、魚屋です。        魚屋です。           確かここは八百屋だったかな。

RIMG0297.jpg   RIMG0303.jpg  RIMG0299_20100411105932.jpg
八百屋でした。          ここは薬局。         …薬局?ww

RIMG0305.jpg   RIMG0291.jpg   RIMG0293.jpg
良い感じのシール。       最早ツッコミ所多すぎてツッコんだら負けな学生服屋。

RIMG0301.jpg   RIMG0296.jpg   RIMG0295.jpg
幟と色紙と選挙ポスター。   ってか最早らき☆すたですらねえwwww
                   ↑前者はまだわからんでもないが、後者は流石にないわ……


……どうしてこうなった!?

RIMG0306_20100411111243.jpg
全ての元凶。


さて、そんなこんなで色々パネェw商店街を抜け、やってきました百観音温泉
温泉2
温泉についての詳細はリンク先参照。

ここから先は温泉入ってマッタリ疲れを癒して、撤収。

流石に前日徹夜(朝5時起床、6時過ぎには出発)だったり、電車に2時間以上乗りっぱなしだったり、わしの身や神社からここまで30分以上歩いたりとかなりの疲労でしたけど、無事帰り着き、こうして今まさにこのレポを書き上げんとしています。


さて、今回はOFF会ということで人との交流もあり、また神社自体も(様々な意味で)楽しめましたし、着てよかったと思います。
厚木基地とはまた違った、むしろ良かった位の一日でした。




コメント

  1. 皇翼 | URL | -

    羨ましい

    ちょwww
    どこですかここ!?私のときと比べて楽★し★み★す★ぎですよ!!
    桜咲いてたり、孔雀が尾広げてたり、巫女さんいたりうらやましすぎです!

    私のときはシーズンOFFだったのかなあ、神社前のお店もしまってたし…死のうorz

    いやあ、でもこの日記読んで鷲宮に二回行った気分になれました。ありがとうございます。写真も綺麗に撮れているようで、何枚かいただいていきます。

  2. | |

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

  3. 武尊 | URL | Yizh7PAA

    予想以上の聖地クオリティに腹筋が痛いwww
    特に地元商店街はやりすぎですなw

    神楽いいなぁ~
    神社好きゆえにあちこち行きますが、神楽は見たことないのでうらやましい。

    楽しいレポートごちそうさまです。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://yodaka117.blog116.fc2.com/tb.php/274-e91d743a
この記事へのトラックバック


最新記事