2012年03月17日 11:44
まだまだ未熟な物ですが、やっぱり撮ってると楽しい。
まあ、中々上達しないけど、チマチマ気が向いたときに撮っております。
ついでに言うと丁度新兵器が就役して、慣熟訓練に入りました。
と、言うわけで先日ちょっくら写真を撮りに出かけてきました。
まずは11日。
この日は昼過ぎまで生憎の曇り。
先日仲良くなった同じアパートの人に勧めてもらった工場の撮影ポイントへ。
今の仕事先のある市原といえば京葉工業地帯のコンビナート群のど真ん中、会社もその中に在ったりするくらい。
(しかし当然ながら工場の中から取るのはご法度なので)なら、一回くらいは撮りに行かないと、ということで、自転車転がして行ってきました。
しかしまあ、埋立地の最突端にある海釣り公園なのですが、やっぱり遠い……
でも公園としては普通に良い所でした。
後、煙突見放題。
あと、もう桜咲いてるのか……

そういえばカメラに「モノクロエフェクトモード」なるものが付いていたので試してみました。

なんだかタイムスリップしたみたいで面白いw
この日はらぃえさんとrisouさん夫妻と合流して近所のホルモン焼き屋で肉食ってきました。
らぃえさんは元々は一緒に工場撮りに行こうという話でしたけど、朝までBF3に付き合わせてしまったせいで、撮って戻ってきてから合流。
今回は構図とアングルについてアドバイスを貰ったり。
勉強になります……
また今度天気のいいときにアドバイスも参考にしつつリトライしたいなあ。

肉。カメラの「料理モード」を試してみた。
で、14日。
この日は休み。
いきなり休みを移動されて連休にされて、天気も良いのに二日間引きこもってるのも勿体無いってことで、水族館へ出かけてきました。
一人で。
元々は葛西臨海水族園へ行くつもりだったけど、まさかの休館日。しまった、調べてなかった……
とりあえず、折角なので公園内を少しぶらぶら。
菜の花が綺麗に咲いていました。
11日にらぃえさんから受けたアドバイスを少し意識しつつ。
うーん、改めてみると変わってる……のか?
一番右の写真は葛西臨海公園から見えた東京湾ゲートブリッジ。
これもまた今度ゆっくり撮りに行きたいなあ。
丁度しろさんの同人誌でお勧め撮影スポット紹介されてたことだし。
で、ここらでやめときゃよかった物を、なんか不完全燃焼だったので。
池袋まで進出してサンシャイン水族館へ。
ここも一度行ってみたかったんよね。
コンパクトだけど、展示とか凄く工夫されてるとかで、とても気になっていたし。
でまあ、入ってみるとまず高い。そして回り見るとリア充共と家族連れに囲まれるわけで。
半端無い場違い感(5分で慣れましたが)
見てみると確かに面白かった。
それほど大きくは無いけど、3時くらいに行って、18時の閉館で追い出されるまで居た位。
また行きたいなあ。
今度はデジ一持ってこよう。
やっぱり水槽越しはマニュアルフォーカス無いと辛いよ……(いや、持ってった奴にも付いてたけど、使い方が良くわからなかった)
失敗点。
予備バッテリー忘れた。後ラッコに使いすぎた。
ペンギンに割く枚数があんまりなくなってしまった。

水族館の目玉、ラグーン水槽。
最大の水槽で、水量約200t。
真ん中:蟹。デカい。ひたすらデカい。
左:水中ショー。お姉さん完全に取り囲まれて凄いことになってる……
左:マンボウ、こいつら目が怖いよ……
左:何年か前に流行ったあれですな。
左:こうしてみると蛙も中々可愛い。しかし角度を変えるとやっぱりキモい。
右:ケショウフグ。この不細工さが可愛い。

そしてペンギン。
自分の中では寧ろ彼らが水族館のメインだとw

左:クラゲ。こうしてみると中々綺麗だけど、やっぱりクラゲ。
中央二枚:この二枚はiPhoneカメラ。中々やりおる。左はコウイカ、だったかな?のドヤ顔。右はフェネック(就寝中)
右:ペンギンの超ドヤ顔。
またどっかあちこち撮りに行きたいなあ。
そしてもっと上達したいね。
もっと詳細にイメージして、それを実現しようとするならひたすらトライアンドエラー。
気分次第だけど、近いうちにまた出かけよう。
まあ、中々上達しないけど、チマチマ気が向いたときに撮っております。
ついでに言うと丁度新兵器が就役して、慣熟訓練に入りました。
と、言うわけで先日ちょっくら写真を撮りに出かけてきました。
まずは11日。
この日は昼過ぎまで生憎の曇り。
先日仲良くなった同じアパートの人に勧めてもらった工場の撮影ポイントへ。
今の仕事先のある市原といえば京葉工業地帯のコンビナート群のど真ん中、会社もその中に在ったりするくらい。
(しかし当然ながら工場の中から取るのはご法度なので)なら、一回くらいは撮りに行かないと、ということで、自転車転がして行ってきました。
しかしまあ、埋立地の最突端にある海釣り公園なのですが、やっぱり遠い……
でも公園としては普通に良い所でした。
後、煙突見放題。
あと、もう桜咲いてるのか……




そういえばカメラに「モノクロエフェクトモード」なるものが付いていたので試してみました。


なんだかタイムスリップしたみたいで面白いw
この日はらぃえさんとrisouさん夫妻と合流して近所のホルモン焼き屋で肉食ってきました。
らぃえさんは元々は一緒に工場撮りに行こうという話でしたけど、朝までBF3に付き合わせてしまったせいで、撮って戻ってきてから合流。
今回は構図とアングルについてアドバイスを貰ったり。
勉強になります……
また今度天気のいいときにアドバイスも参考にしつつリトライしたいなあ。

肉。カメラの「料理モード」を試してみた。
で、14日。
この日は休み。
いきなり休みを移動されて連休にされて、天気も良いのに二日間引きこもってるのも勿体無いってことで、水族館へ出かけてきました。
一人で。
元々は葛西臨海水族園へ行くつもりだったけど、まさかの休館日。しまった、調べてなかった……
とりあえず、折角なので公園内を少しぶらぶら。
菜の花が綺麗に咲いていました。




11日にらぃえさんから受けたアドバイスを少し意識しつつ。
うーん、改めてみると変わってる……のか?
一番右の写真は葛西臨海公園から見えた東京湾ゲートブリッジ。
これもまた今度ゆっくり撮りに行きたいなあ。
丁度しろさんの同人誌でお勧め撮影スポット紹介されてたことだし。
で、ここらでやめときゃよかった物を、なんか不完全燃焼だったので。
池袋まで進出してサンシャイン水族館へ。
ここも一度行ってみたかったんよね。
コンパクトだけど、展示とか凄く工夫されてるとかで、とても気になっていたし。
でまあ、入ってみるとまず高い。そして回り見るとリア充共と家族連れに囲まれるわけで。
半端無い場違い感(5分で慣れましたが)
見てみると確かに面白かった。
それほど大きくは無いけど、3時くらいに行って、18時の閉館で追い出されるまで居た位。
また行きたいなあ。
今度はデジ一持ってこよう。
やっぱり水槽越しはマニュアルフォーカス無いと辛いよ……(いや、持ってった奴にも付いてたけど、使い方が良くわからなかった)
失敗点。
予備バッテリー忘れた。後ラッコに使いすぎた。
ペンギンに割く枚数があんまりなくなってしまった。

水族館の目玉、ラグーン水槽。
最大の水槽で、水量約200t。



真ん中:蟹。デカい。ひたすらデカい。



左:水中ショー。お姉さん完全に取り囲まれて凄いことになってる……



左:マンボウ、こいつら目が怖いよ……



左:何年か前に流行ったあれですな。



左:こうしてみると蛙も中々可愛い。しかし角度を変えるとやっぱりキモい。
右:ケショウフグ。この不細工さが可愛い。


そしてペンギン。
自分の中では寧ろ彼らが水族館のメインだとw




左:クラゲ。こうしてみると中々綺麗だけど、やっぱりクラゲ。
中央二枚:この二枚はiPhoneカメラ。中々やりおる。左はコウイカ、だったかな?のドヤ顔。右はフェネック(就寝中)
右:ペンギンの超ドヤ顔。
またどっかあちこち撮りに行きたいなあ。
そしてもっと上達したいね。
もっと詳細にイメージして、それを実現しようとするならひたすらトライアンドエラー。
気分次第だけど、近いうちにまた出かけよう。
スポンサーサイト
最新コメント