2010年12月31日 23:58
突入せしは欲望渦巻く阿鼻叫喚の地獄。
冬の激戦地、有明。
コミケすげーっ。
てことで、参戦してきましたコミケ。
今回はHUMMING LIFEの日向そらさんのサークルの売り子手伝いという事で、初のサークル入場です。
しかし、参戦はするつもりであったとはいえ全く予想外でしたが、とてもいい経験でした。
以降、簡単に当日の模様でも書いてみようと思います。
30日深夜、片付け・大掃除の後、翌日の準備を完了。
智蔵さんと電話で軽く翌日の打ち合わせをして、仮眠へ。
そして翌朝始発で東京へ。
既に緊張気味w
目標はコインロッカーの確保。
終戦後は丁度そらさんと帰る方向が同じという事で、一緒に帰るという事に。
そのためには帰省荷物をどこかに預けなければ。
予想通り埋まってる埋まってるw
と、言う事で新橋は端から諦めて有楽町に来たわけですが、そこもロッカーは残1でした。
危ない。
さて、荷物を預けた後は集合場所へ向かうだけ。
日向さん、智蔵さんと合流後は挨拶もそこそこに入場へ。
延々と続く列を横目に悠々と入口ヘ向かう。
なんという優越感w
こんな光景もサークル入場ならでは。

その後。
設営終了後、日向さんと智蔵さんがあいさつを廻っている間お留守番を。
9時15分、シャッター閉鎖前、お目当てのサークルへ移動開始。
勿論、ちょっとフライングする為。
某サークルの列に並びつつオープニング拍手に加わる。
……暫く買い物で走り回る(無論、実際は歩く。イベント会場では走らないように。)
12時過ぎ、間一髪で超大手サークルの同人誌を入手後、適当にミリタリー島を見て周り、吉村社長を冷やかした後ブースへ戻り、以降店番を。
午後3時、作戦終了。
撤収作業の後、帰路へ。
夕闇に沈みつつある有明前。

ビッグサイト前で智蔵さんと別れてからは真っ直ぐ大阪を目指す。
大雪にて遅延との情報がとても不気味。
……ここから先はあまり覚えていない。
覚えていることといえば、日向さんとはむきりょくやら同人関連の話題でとても盛り上がったこと、新幹線の中で飲んだビールが美味かった事、新大阪から先の地下鉄の改札抜けた直後に切符をなくした事くらい。
今回、売り子としてではあるものの初めて支える側で参加して思ったのは、
「やっぱりこっちも楽しい!」
元々裏方は好きな方だったので、なおさら楽しく感じる。
そのうちまたこちら側で参加したい、そう思います。
今回の戦利品の一部。

我が家式年越しそば。

冬の激戦地、有明。
コミケすげーっ。
てことで、参戦してきましたコミケ。
今回はHUMMING LIFEの日向そらさんのサークルの売り子手伝いという事で、初のサークル入場です。
しかし、参戦はするつもりであったとはいえ全く予想外でしたが、とてもいい経験でした。
以降、簡単に当日の模様でも書いてみようと思います。
30日深夜、片付け・大掃除の後、翌日の準備を完了。
智蔵さんと電話で軽く翌日の打ち合わせをして、仮眠へ。
そして翌朝始発で東京へ。
既に緊張気味w
目標はコインロッカーの確保。
終戦後は丁度そらさんと帰る方向が同じという事で、一緒に帰るという事に。
そのためには帰省荷物をどこかに預けなければ。
予想通り埋まってる埋まってるw
と、言う事で新橋は端から諦めて有楽町に来たわけですが、そこもロッカーは残1でした。
危ない。
さて、荷物を預けた後は集合場所へ向かうだけ。
日向さん、智蔵さんと合流後は挨拶もそこそこに入場へ。
延々と続く列を横目に悠々と入口ヘ向かう。
なんという優越感w
こんな光景もサークル入場ならでは。

その後。
設営終了後、日向さんと智蔵さんがあいさつを廻っている間お留守番を。
9時15分、シャッター閉鎖前、お目当てのサークルへ移動開始。
勿論、ちょっとフライングする為。
某サークルの列に並びつつオープニング拍手に加わる。
……暫く買い物で走り回る(無論、実際は歩く。イベント会場では走らないように。)
12時過ぎ、間一髪で超大手サークルの同人誌を入手後、適当にミリタリー島を見て周り、吉村社長を冷やかした後ブースへ戻り、以降店番を。
午後3時、作戦終了。
撤収作業の後、帰路へ。
夕闇に沈みつつある有明前。

ビッグサイト前で智蔵さんと別れてからは真っ直ぐ大阪を目指す。
大雪にて遅延との情報がとても不気味。
……ここから先はあまり覚えていない。
覚えていることといえば、日向さんとはむきりょくやら同人関連の話題でとても盛り上がったこと、新幹線の中で飲んだビールが美味かった事、新大阪から先の地下鉄の改札抜けた直後に切符をなくした事くらい。
今回、売り子としてではあるものの初めて支える側で参加して思ったのは、
「やっぱりこっちも楽しい!」
元々裏方は好きな方だったので、なおさら楽しく感じる。
そのうちまたこちら側で参加したい、そう思います。
今回の戦利品の一部。

我が家式年越しそば。

スポンサーサイト
最新コメント