fc2ブログ

次はきっと、リベンジ

2013年04月11日 14:56

昨夜は会社の人が車を買ったと聞いて、新車ドライブに便乗させてもらいました。

向かうは一度行ってみたかった東京湾アクアラインの中継点、うみほたる。
途中、180km/hでリミッターかかるまでスピード出されたりとかもされましたが、この通り無事です。生きてます。

しかしまあ、寒いの何の。
気温7度しかないし、めっさ風強いし(当たり前)、おまけに雨まで降るしで。
とても写真なんか撮ってられる状況じゃなかったなあ……

今度きちんとリベンジしに行きたい。

ちなみにこんな感じ。
IMG_3531.jpg  IMG_3530.jpg  IMG_3532.jpg
いずれも木更津方面。
ブレッブレ。
ただまあ、これはこれで面白いかも?と思って残してみたけど、やっぱり酷い。

IMG_3534.jpg
東京方面は多少マシ。
これは寒さに心折れてなければいけたかも。

そんな中のアサリと磯のりの塩ラーメン。
aac8e4e8a21011e290d522000a1fb852_7.jpg

マジ美味でした。
先輩(ポジションの上長)殿、ご馳走様でした。


スポンサーサイト



久々に写真とか撮りに行ってみた。

2012年03月17日 11:44

まだまだ未熟な物ですが、やっぱり撮ってると楽しい。
まあ、中々上達しないけど、チマチマ気が向いたときに撮っております。

ついでに言うと丁度新兵器が就役して、慣熟訓練に入りました。
と、言うわけで先日ちょっくら写真を撮りに出かけてきました。

まずは11日。
この日は昼過ぎまで生憎の曇り。
先日仲良くなった同じアパートの人に勧めてもらった工場の撮影ポイントへ。
今の仕事先のある市原といえば京葉工業地帯のコンビナート群のど真ん中、会社もその中に在ったりするくらい。
(しかし当然ながら工場の中から取るのはご法度なので)なら、一回くらいは撮りに行かないと、ということで、自転車転がして行ってきました。
しかしまあ、埋立地の最突端にある海釣り公園なのですが、やっぱり遠い……

でも公園としては普通に良い所でした。
後、煙突見放題。
あと、もう桜咲いてるのか……

IMG_0138s.jpg   IMG_0150s.jpg  IMG_0147s.jpg   IMG_0154s.jpg


そういえばカメラに「モノクロエフェクトモード」なるものが付いていたので試してみました。

DSCN0031s.jpg  DSCN0007s.jpg

なんだかタイムスリップしたみたいで面白いw

この日はらぃえさんとrisouさん夫妻と合流して近所のホルモン焼き屋で肉食ってきました。
らぃえさんは元々は一緒に工場撮りに行こうという話でしたけど、朝までBF3に付き合わせてしまったせいで、撮って戻ってきてから合流。
今回は構図とアングルについてアドバイスを貰ったり。
勉強になります……
また今度天気のいいときにアドバイスも参考にしつつリトライしたいなあ。

DSCN0042s.jpg

肉。カメラの「料理モード」を試してみた。

で、14日。
この日は休み。
いきなり休みを移動されて連休にされて、天気も良いのに二日間引きこもってるのも勿体無いってことで、水族館へ出かけてきました。
一人で。

元々は葛西臨海水族園へ行くつもりだったけど、まさかの休館日。しまった、調べてなかった……
とりあえず、折角なので公園内を少しぶらぶら。
菜の花が綺麗に咲いていました。

DSCN0044s.jpg   DSCN0056s.jpg   DSCN0075s.jpg  DSCN0051s.jpg   

11日にらぃえさんから受けたアドバイスを少し意識しつつ。
うーん、改めてみると変わってる……のか?
一番右の写真は葛西臨海公園から見えた東京湾ゲートブリッジ。
これもまた今度ゆっくり撮りに行きたいなあ。
丁度しろさんの同人誌でお勧め撮影スポット紹介されてたことだし。

で、ここらでやめときゃよかった物を、なんか不完全燃焼だったので。
池袋まで進出してサンシャイン水族館へ。
ここも一度行ってみたかったんよね。
コンパクトだけど、展示とか凄く工夫されてるとかで、とても気になっていたし。
でまあ、入ってみるとまず高い。そして回り見るとリア充共と家族連れに囲まれるわけで。
半端無い場違い感(5分で慣れましたが)

見てみると確かに面白かった。
それほど大きくは無いけど、3時くらいに行って、18時の閉館で追い出されるまで居た位。
また行きたいなあ。
今度はデジ一持ってこよう。
やっぱり水槽越しはマニュアルフォーカス無いと辛いよ……(いや、持ってった奴にも付いてたけど、使い方が良くわからなかった)

失敗点。
予備バッテリー忘れた。後ラッコに使いすぎた。
ペンギンに割く枚数があんまりなくなってしまった。


DSCN0159s.jpg

水族館の目玉、ラグーン水槽。
最大の水槽で、水量約200t。


DSCN0091s.jpg   DSCN0124s.jpg   DSCN0132s.jpg   

真ん中:蟹。デカい。ひたすらデカい。

DSCN0141s.jpg   DSCN0182s.jpg   DSCN0270s.jpg  

左:水中ショー。お姉さん完全に取り囲まれて凄いことになってる……

DSCN0205s.jpg   DSCN0273s.jpg   DSCN0272s.jpg  

左:マンボウ、こいつら目が怖いよ……

DSCN0291s.jpg   DSCN0286s.jpg   DSCN0297s.jpg   

左:何年か前に流行ったあれですな。

DSCN0296s.jpg    DSCN0276s.jpg   DSCN0180s.jpg  

左:こうしてみると蛙も中々可愛い。しかし角度を変えるとやっぱりキモい。
右:ケショウフグ。この不細工さが可愛い。

DSCN0321s.jpg   DSCN0322s.jpg

そしてペンギン。
自分の中では寧ろ彼らが水族館のメインだとw

DSCN0187s.jpg    ドヤ顔   フェネック   DSCN0320s.jpg

左:クラゲ。こうしてみると中々綺麗だけど、やっぱりクラゲ。
中央二枚:この二枚はiPhoneカメラ。中々やりおる。左はコウイカ、だったかな?のドヤ顔。右はフェネック(就寝中)
右:ペンギンの超ドヤ顔。

またどっかあちこち撮りに行きたいなあ。
そしてもっと上達したいね。
もっと詳細にイメージして、それを実現しようとするならひたすらトライアンドエラー。
気分次第だけど、近いうちにまた出かけよう。

ちょっくらぶらりと

2011年04月24日 21:19

昨日の大荒れから一転、寧ろ気持ち悪いほどの好転に恵まれたので、近場に日帰り散歩と洒落込んで来ました。
行き先は去年の夏以来二度目となる鎌倉。
とりあえず、ちょっとした旅行記っぽいものと一緒にまとめて、写真は来週中にはアップする予定です。

何か気分が乗らなくて色々出来ていないなあ……

近辺探索

2011年04月16日 22:27

今更、なんて言われるかもしれませんけど、今日の昼過ぎ、天気が突き抜けに良かったこともあって買出しがてら少々自分の住む町の近くにて軽く自転車にて探索を行ってきました。
澄み始めて二年過ぎるのに何を今更、ではあるのですが。
まあ、ちょっとした散歩気分で気楽に徘徊、手持ちのコンデジで軽く数枚。
自転車でほんの十数分の距離なのに、知らない道を走ってみたり、いつもの駅前でもあまり見ない角度から見て見たりすると意外と新鮮で面白いものでした。

例えばこれ。
RIMG0326s.jpg   RIMG0327s_20110416221225.jpg    RIMG0331s_20110416221224.jpg

ちょくちょくネタにはしてるんだけど、信じられるか?これ、横浜市なんだぜ……
その途中、山道っぽい所に入る中、高台へ通じる道すがらこんなものが。
RIMG0328s.jpg
ちょっとwktkしてしまうね。
まあ、立派なのはコレだけでおくには何もなさそうだし、道の先も私有地で行き止まりだったのでこれはコレだけですが。


今年は撮ろう撮ろうと思いつつも撮りそびれていた桜。
大分葉桜になってきていたけれど。
RIMG0333s_20110416221223.jpg   RIMG0332s.jpg   RIMG0334s.jpg

買出しを終えて、帰る途中。
駅を見下ろす高台へ通じる道を発見。
細くて、曲がりくねってて、壁みたいに急な坂道を登ると、目の前には観音様が。
こうしてみるとそれっぽいけど、やっぱり変な感じなのには変わりなかった。
RIMG0339s_20110416221246.jpg   RIMG0341s_20110416221246.jpg


絶賛放置プレイ中ですが

2009年12月16日 21:45

今現在地味に修羅場中です。
ジョージのレポもまだ完成していなかったり(写真も準備して、途中まではちまちま造って入るのですが……できれば気長にお待ちくださいとしかいえないです)

年末までまた少し途切れ気味になるかも。

そんな感じの業務連絡的日誌でした。

ああ、そうそう。
つい昨日まで会社の慰安旅行で草津行ってました。
すげえ寒かったです。
なんか、雪が……
コピー ~ RIMG0178   コピー ~ RIMG0191   コピー ~ RIMG0218 
  
コピー ~ RIMG0222   コピー ~ RIMG0274   コピー ~ RIMG0286

上段左、草津の源泉(湯畑)、上段中央、近くにあった神社の分社、上段右、湯畑ライトアップ
下段左、草津温泉仕様のセブイレ、下段中央、帰る前に寄った草津熱帯園に居た鳥、下段右、浅間山

↓バスの中より、一番マシに撮れた浅間山
コピー ~ RIMG0287



最新記事